MENU

本当におすすめしたいおしゃれでかっこいい男性向け炊飯器6選

目次

BALMUDA The Gohan

東京発の人気家電メーカー「BALMUDA」の炊飯器。BALMUDA製品はいずれも先進的デザインですが、炊飯器も他メーカーにはないユニークなデザイン。蒸気の力で炊き上げる独自テクノロジーも搭載されており、ただおしゃれなだけでなく美味しいお米を味わえる炊飯器です。カラバリブラック・ホワイトの2色展開。

Vermicular Ricepot

名古屋発のキッチン用品ブランド「Vermicular」の炊飯器。竈のような立体的な加熱を実現する「ラップアップヒートテクノロジー」を採用し、炊飯器を超えた炊飯鍋として美味しいお米の炊き上げを実現した独自の炊飯器。見た目もユニークなデザインで、他炊飯器にはないオリジナリティがあるのが特徴。味良し、見た目良しの最高な炊飯器です。

Cuisinart Rice Cooker

アメリカの調理用品ブランド「Cuisinart」の炊飯器。料理(Cuisine)とアート(Art)をコンセプトに、機能性とデザイン性を兼ね備えた製品を展開しているブランドです。シルバーでメタリックなデザインが最高にクール。

長谷園×siroca かまどさん電気

伊賀焼窯元の「長谷園」と「siroca」が共同開発した土鍋電気炊飯器。大ヒットした人気の炊飯用土鍋「かまどさん」を電気炊飯器として再現し、より手軽に土鍋ご飯を楽しめるようになった炊飯器です。「土鍋形状で炊くお米」っていいですよね。2018年度グッドデザイン賞受賞のデザインが高く評価されている製品です。

MAXZEN MRC-TX301

日本の家電メーカー「MAXZEN」の炊飯器。最大限を意味する「MAX」と削ぎ落すといった意味を持つ「禅=ZEN」からきており、「最大限の豊かさを削ぎ落した価格で提供する」という想いが込められています。まるで釜のようでデザインの炊飯器。こういうユニークな見た目の製品はいいですね。

象印 STAN. IH炊飯ジャー

クリエイティブユニットの「TENT」がデザインした「ZOJIRUSHI(象印)」のSTAN.シリーズの炊飯器。マットブラックの落ち着いたデザインの人気の炊飯器です。強火で炊き続ける豪熱沸とうIHが導入されていて、芯までふっくらとしたご飯を味わえます。2019年度グッドデザイン賞を受賞している人気作。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる